【ウマ娘】チャンピオンズミーティング タウラス杯 グレードへ無課金プレイヤーの挑戦  【グルコン編】


 こんにちは。

グルコンです。

久しぶりのブログです。

ブログどころかイラストも描けてませんどころか、生産的な活動を止めてました。

実生活で色々あるので仕方ないですね。

ウマ娘のイラストとかも練習シたいんだけどなぁ・・・。


さて、本題から逸れました。

タイトル通り、5月14日くらいからのウマ娘のイベント、

チャンピオンズミーティング タウラス杯

が開催しております。

条件は見ての通り、

東京レース場、芝2400m 左回り 晴れの良馬場

条件としては完全に日本ダービーですね。

URA育成中でも癖のあるレースだなぁという印象を持ってますが、理由は後述します。


こちらのイベントですが、ウマ娘初の完全なPvPイベントになります。

リアルタイムで出走登録したプレイヤー3人が、各々自身の育成したウマ娘を3人選出し、日本ダービーの条件9頭立てで戦います。

チーム競技場とは異なり、Mobの参加はなく、またポイント制でもないため一着を取ったプレイヤーの勝利です。

その戦いを一回の出走登録で5回行い、3回以上勝てば二日目以降のラウンド2でAグループに配属され、2勝以下ではBグループに配属されます。

ラウンド2では、Aグループ同士で同じく5戦、Bグループ同士で5戦戦います。

ラウンド2の戦いで3勝以上であれば、決勝リーグでAグループに配属され、2勝であればBグループに配属されます。


決勝リーグでは、1回の出走登録で一回しか戦わず、その結果=順位となり、その順位と配属されているグループに応じた報酬が貰えます。


また、タウラス杯には、2種類のリーグがあります。



一つ目のリーグがオープンリーグ

ウマ娘育成終了時の評価がB以下のウマ娘しか選ぶことができません。

その縛りがあるおかげで、廃課金も無課金も比較的同じ条件で戦うことができます。


2つ目のリーグがグレードリーグ

評価値の縛りなく、プレイヤーの育てたウマ娘から最強3人を選んで戦うガチバトルです。

縛りがないため、

 課金額+運+育成回数 = 強さ

となります。

その代わり、オープンリーグよりもより良い報酬が貰えるようですね。


要するに、グレードリーグで勝ちまくって決勝リーグで優勝するとめっちゃ報酬貰えますって話です。


私はグレードリーグを選んでいます。

理由は簡単で、今からB評価のウマ娘をわざわざ育てるのが面倒だなぁと思ったからです。

もともと、ウマ娘に限らずFPSなどでもPvPには興味ないですし、無課金で遊んでいるのでどうせ課金者には勝てんわと8割ほど諦めているのです。


さて、そんなこんなで始まったタウラス杯。

特別タウラス杯用に育成などはせずに手持ちのキャラで良さげなウマ娘を選出。

選出基準はスタミナB以上は確定として、

回復スキル金2以上 or 回復スキル金1+普通の2以上

なんでここまでスタミナを重要視するかというと、距離が問題になります。

URA育成中でも同様なのですが、日本ダービーやJCなどは中距離ながら距離は2400mと長距離一歩手前なのです。

この距離で戦う場合、スタミナをおろそかにした時点で詰みます。

対人戦、しかもグレードリーグともなるとスピードは最低でもSはあるでしょうから、その速度で戦うとなるとスタミナも相応の値が求められるのです。

そして選ばれたのが、この娘達。





評価順に並べて、先程の条件をクリアしたサイレンススズカとエルコンドルパサーをエースとして、スタミナを軽視しているプレイヤーへの勝率を上げるためにデバフ型ナイスネイチャを選出。


とりあえず一戦行ってみました。

結果としては、

 Aグループに配属されました!ヽ(=´▽`=)ノ

ただ、見てれば分かる通り玉石混交ですね。

B評価でスタミナを軽視している方もいれば、A+評価でスピードスタミナS以上もいます。

運良くスタミナを軽視している方と戦えれば勝てますが、強い方には当然手も足も出ない印象。

そして、私のスタミナに対する意識も足りなかったようです。

スタミナB+金スキル2+普通のスキル1のエルコンドルパサーですがスタミナ&根性切れを頻繁に起こしています。

運良くAグループに配属されましたが、ラウンド2以降は希望が見い出せません。

ラウンド2に勝ち、決勝リーグに行くためにはタウラス杯用の育成を行うことが必須です。


というわけで、今回の記事はここまで。

次回は、タウラス杯用の育成計画と育成、ラウンド2の結果を記事にします。




コメント

人気の投稿