MELTYBLOOD:TYPELUMINA始めました初心者メモ

こんにちは。pilkulです。

MELTYBLOOD:TYPELUMINA始めました。

ゲームスピードの速さやシステムの多さによって少しばかり難しいのかなと思いましたが、実際プレイするとそんなことはなくて触りやすかったです。最近のゲームのように、A連打と中段下段と必殺技コマンド・バーストだけ準備しておけばすぐにCPU戦ができるのは大きいですね。




まず、CPU戦を軽くやった後の所見。 

・画面端は(ほかの格ゲーと同等なほど)つらいが、「無敵技」だけでなく、「強制解放での弾き」「ムーンドライブでの時間停止確認」「シールド」など守備側に切り返し手段があるので、その選択が大事。そういった行動を一切取らないとひたすら画面端から出られない。

・攻め側は突進必殺技とか低ダとかでいくつもチャンスを作れる。

・各キャラの必殺技は強め。前述の理由で切りかえしがあるからだろう。

・ゆっくりした波動拳系統がないので近づき合いになることが多い。その一方で早い飛び道具を特徴とするキャラクターもいるので注意。

・強制解放が1ゲージ以上で発動可能なので比較的使いやすい。体力回復もする。ただ画面端でむやみに出すとシールドからカウンターを食らう。

・逆にいうと相手が0ゲージの場合はバーストされないので、比較的攻めやすい。



-----

システムに関しての簡易的なメモ。

・A/B/C/Dの4ボタン。

・下ゲージ(マジックサーキット)は3本。ラウンド取られると4本になる(覚醒)。

・上のムーンゲージは10%刻みで100%。

・必殺技は236, 623, 22, 214などが基本。A,Bで出すと通常必殺技、Cで出すと1ゲージ必殺技。

・236BCで3ゲージ超必殺技(アークドライブ)。

・覚醒中ABCDで4ゲージ超必殺技(ラストアーク)。もしくは4ゲージバースト(ブラッドヒート)時間中にシールド成功すると自動でラストアークが出る。

・ADで投げ。自動で歩く様子?

・投げ抜けもあるが猶予短め。空中投げもある。

・特定の通常技は溜めて出すことが可能(ブローバックエッジ)。たまにガー不付与。

・2段ジャンプやJダッシュ等あり。6ABでボタンダッシュも可能。

・A連打(もしくはB連打・C連打)で自動コンボ(ラピットビート)。便利。A>B>打ち上げ>JA>JB>JC>空中投げまで自動で出してくれる。

・↑ただ、逆にいうと連打が発生してしまうと超必殺技等でキャンセルできなかったりするので注意。

・9ABで前方低空ダッシュ。強い。

・空中カウンターヒット等でフェイタルカウンター。コンボ拾われる。

-----

・ムーンゲージ10%で強化必殺技。6BC, 3BC, 2BC, 4BCあたりで出せる。

・ムーンゲージ50%以上でBCを押すとムーンドライブ。一時停止、必殺技キャンセル、期間中ムーンスキル強化、期間中ゲージ増加。また、ジャンプ回数・空中ダッシュ・空中バックダッシュの回数が1増加。

・ムーンドライブをムーンドライブで返せる。

・2ABでゲージ貯め(ムーンチャージ)。隙もあるのでそこまで多くは使わない。

-----

・1ゲージ以上でABC同時押しするとバースト(強制解放)。衝撃波・仮体力の自動回復。便利。ガード時に相手を押しのける時とか。

・↑ただし読まれるとシールドされたり遠くから超必撃たれたりするので注意。

-----

・Dでシールド。押しっぱなしで続行可能。立ち・しゃがみ・ジャンプ中の三種類。スカるとムーンゲージが減る。

・シールドした後ボタンを押すとカウンター。AorCで打ち上げ。Bで裏回り。B+Cで無敵突進。

・AorCシールドカウンターは相手にシールド返しされる可能性はある。

・裏にシールドはないので相手のシールド返しはBで狩れる。しかし遅らせシールド返しには負ける。

・B+Cカウンターは必ず勝てるが、なんと相手もB+Cカウンターも出せるので、その場合五分になる。

-----

・A空振りもAでキャンセル可能。

・必殺技も空振りキャンセル可能な場合ある。

-----

------

-----


以下作業用。

















コメント

人気の投稿