Overwatch2でブルースクリーン(DPC_WATCHDOG_VIOLATION)が出るエラーへの対処進捗(#overwatch2)

こんにちは。pilkulです。

11月より、Overwatch2をプレイ中、1-2時間程度経過後にブルースクリーンにてPC再起動が起こることが頻発しました。

非常に困るので各種対処法を実施し、ようやく収まりそうだったので記事にしています。自己責任にてお願いします。


---

◎症状概要

・Overwatch2プレイ中のみ

・1-2時間程度起動後発生

・ブルースクリーンコードはDPC_WATCHDOG_VIOLATION

 ↑※上記コードはドライバー応答エラーの一種のようですが、ドライバーの最新確認等は効果がありませんでした。そもそもOverwatch2起動時以外は発生しません。


◎おそらく最終的な対処

Blizzardのフォーラムに同様のエラー報告が大量にあるのを11/28確認しました。

https://us.forums.blizzard.com/en/overwatch/t/bsod-blue-screen-when-playing-overwatch-2-anyone-else/703198/8

→「NVIDIA Broadcast」もしくは「NVIDIA RTX VOICE」が悪さをしている

→「NVIDIA RTX VOICE」を終了した状態でOverwatch2をプレイするとBSoDがなくなる

(もしNVIDIA Broadcastをインストールしていればアンインストールするとよい)

とのことです。

今のところ対処以降ブルースクリーンは発生していません。発生したら追記修正します。


-----

※その他今までやった対処

 これによって解消される場合もあるかもしれません。私の環境では解消されませんでした。

・SSD、グラボのドライバ更新

・OW2のファイルエラー確認

・Windows10の更新確認

・Bluetoothのオフ

・Windowsセキュリティ>デバイスセキュリティ>コア分離>メモリ整合性を一旦ONにし、その際に出る互換性のないドライバを確認し、それらのドライバの再インストールや一時削除を行う(コア分離自体はオンにしなくてよい)

・Overwatch2の画質設定下げ(もしくはNVIDIA Reflexのオフ)

・動作環境の確認

-----


早くアップデートされるといいなと思います。



コメント

人気の投稿