イラストの進捗 2021/01/08
こんにちは。
グルコンです。
我が家のファービーが喋らなくなってから早15年くらいですね。
時を感じます。
イラストの進捗ー。
本日模写したのはブルーオースのオークランド。
ブルーオースは全キャラクターに3Dモデルがあり、ARでどの角度からでもSS撮れるのめっちゃ便利。
イラスト描いてみようと思う前はARの使い道よく分からなかったけどこれいいわー。
こちらが本日のイラスト。(イラストって言っていいのか…?)
1.グリッドの数増やす&模写の経験値増やす
→今回はグリッド7×7でやってみてます。
元絵重ねてみても90~95%くらいは合ってるのでまぁいいかなと。
これをグリッド数減らしていって90~100%で模写できれば上達したなーって
なるのかな
2.Gペンソフトの2.5~3.0pxで描いてるけどもっと太くする?3.0~3.5px
→今回はGペンソフトの3.5pxをメインにしてみた。
描いてる時は太いわ-と思ったけど見直すとうんまぁって感じ。
ペンの種類による差異もあるんだろうけど、今後の課題ですね。
3.たぶん骨格を意識してないからかな?
目は窪む、まぶたは窪みの上、頬骨の周辺は若干膨らむとか?
→うーーーーむ。今回でも改善してないな。
目の影の問題とかもあるんじゃろうな-
最大の課題だった髪の塗りは無視。
今日~明日に掛けてゆっくり情報集めよう…
下はグルコンの線画にピルクルのカラーリング。
アタリ→ペン入れ→カラーリング
と工程多くて面倒そうだったのでカラーリングだけお願いした次第です。
カラーリング!オモシロ!とかうわ言のように言いながら塗ってました。
カラーリングって何かもっとカッコいい言い方ないのかなーと思ってたんですけど中々ないですね。
ドイツ語でもファーボンとかいう雑魚そうな発音でしたし。
並べてみた。
線画同じで、ド素人同士のカラーリングでも印象ぜんぜん違う。
すごい奥が深いなー
沼
コメント
コメントを投稿