イラスト 備忘

 こんにちは。

グルコンです。

タイトルの通り、イラストを描いたり、描いてるところを見たりして気づいたことを列挙していきます。

日を追う毎に追加していくかと思います。

・影の塗り方

 影は黒とか灰色を使うとなんかNG。

 赤onlyの黒40%くらいを使うと肌の影として良かったりする。

 青onlyの黒40%くらいだとものの影として良かったりする。

 エアブラシをめちゃめちゃに太くして塗るとグラデーション掛かっていい感じになったりする。


・顔のバランス

 正面絵の場合、顔のアタリを描いたあとは左右反転してバランスを確認するとよいかも。


・ペンの入れ方

 太くないほうがいい気がする。(理由不明)

 なんとなく太いペンを使うと、しっかりと線が引ける分、塗った時の違和感が大きい。

 実物に輪郭線など存在せぬのだよ。


・目のハイライト

 これはピルクルが気づいたんだけど、目のハイライトを瞳の中に描くのか、外に描くのか。

 中に描いたほうが、希望に満ちているような強そうな目になる気がする。

 外に描く場合、柔らかい印象を受ける気がする。


・Youtubeのさいとうなおき氏の動画にて上げられていたこと。

 1.陰影の濃淡の使い分け

   手前の影は強めに、奥の影は弱めに付ける。

   ハイライトなどは質感を意識する。髪はふわっとした感じに、武器などは硬そうな感じに


 2.仕上げとして

   影となる部分に乗算レイヤーでエアブラシなどのブワッとしたペンで影を追加する。

   また、光の当たる部分はエアブラシで光のグラデーションを追加する。

   まだ理解できてない・・・


・場所の設定や光源の設置位置にも寄るとは思うけど、肌とかは端っこはエアブラシで影を入れると立体感がでる気がする。


・白目の肌の下地の色

 これまではアプリ内の肌色っぽいのをメインに使ってたけど、どうしても白肌再現しようとすると、生気がないように感じる。

 色の配合を

 R:248 G:233 B:210 くらいのバランスにして、ブライトネスイジると

 悪くない感じになる。

 R - 20 = G

 G - 20 = B

 くらいのバランスが良さげ。


・グリザイユ画法の塗り

 金色感を出したい場合、

 黄色+白くらいの色で塗って、別レイヤーオーバーレイで赤オレンジくらいの色で上塗りするとっぽい

コメント

人気の投稿